旧品番、在庫一掃セール開催中
新鳥の子紙(最安のふすま紙)の当店指定品番(旧ごりん108)に限り、お安くご提供いたします。
柄は腰下につゆ草の模様かつ、半分から上は、薄い青の入った白地の上品なふすま紙です(腰下柄物)
住宅から、公民館・集会場などにおすすめの柄です。
ふすま押入両面:5,800円(税別)、間仕切り両面:6,900円(税別)にてお張り替え承ります。(1本から承りますが、配送費・駐車場代等がかかります。)
また、当店在庫のサイズの合う引手に限り、無償にて交換サービス。古くなった引手を新しいものに無料にてご提供。(数に限りがございます)
ふすま張替え格安業者への注意喚起
安い金額のふすま張替えをネット上でいくつか目にしますが、納めたときにふすまが動かない等のクレームが発生し、当店へ直して欲しいといったお問い合わせがいくつかございます。
安いので、うまくいけばお客様のメリットでしか無いのですが、動かなかったり、基本的な張替え方法も知らないために、ふすまを変に傷つけてしまったりするのを多々目にします。
当店にご注文いただかないとしても、まずはそういった事象・リスクが存在することをご理解の上、お客様にとっての業者さん選びをしていただければ幸いです。
お客様に、ふすまの心地よさを。
当店では、幅広く豊富な種類の上質和紙の見本帳にも対応。江戸からかみ・京からかみといったお張替えの施工難度の高いふすま紙まで、どんな紙でも承ります。寺社・仏閣、料亭の巾広、茶室の太鼓張り等幅広く対応致します。
ふすまを作り直したい、といった新規のふすま制作も、お客様のご予算にそったふすまをお作り致します。
また、使い勝手の良さが長く続くふすまが良いふすまだと考えます。
ふすまは日本古来からある、日常生活で繰り返し使用される扉です。お客様のお好みのふすま紙で張りあげると同時に、張替え後に使いやすいふすま作りを心がけています。
ホームページに溢れる激安のお店では、この使いやすさへの対応や技術が皆無ですので、ふすまに強い当店の強みと言えます。
デザインや機能性豊富な壁紙クロスをふすまに貼ることもでるのも当店の特長。猫ちゃん、ワンちゃんの家族にとって傷がつきにくい機能性で選んだり、空気を綺麗にする壁紙でふすまを貼るなど、当店だからこそできるふすまの張替えもあります。
あこがれのからかみ・高級和紙・織物ふすま紙・金銀紙、対応可能です。
ふすま紙、中級品。和紙の風合い、はたまた機能性・デザイン力をプラス。
取り扱い・対応見本帳多数。ご相談ください。
高級寄り:玉鳳紙・朱雀・高尾・あづち・ゆしま・清峰・銀河・銀嶺
中級:銀河・銀嶺・あしや・しんせん・みやこ・わかば・近江・さがの・福寿・あいぜん・高貴・宝泉・ふたば・和・水仙・ゆかり・のぎく・ちどり・あいぜん・明星
その他手漉き和紙、小川和紙・細川紙、各地方の和紙、創作和紙等対応多数。
尊敬する職人に学んできた日本古来のふすまの技術をお客様に。
ふすまの技術は奥深く、これまで特にふすまには情熱をかたむけてきました。東京表具経師内装文化協会の訓練校でたくさんのベテラン経師職人から基礎的なことを学び、修業に出た先では、実践で細かく作り方・張り方・納め方など、尊敬する諸先輩から様々なことを教わりました。
多種多様な経験に裏打ちされた職人から教わったことをお客様満足というかたちに変えたいという気持ちが一番、二番に、今後も残していきたい大切な技術であることを申し上げておきます。
国家検定1級技能士資格の取得は通過点に過ぎません。
お客様にとって心地の良い張替え・製作を心掛けます。
さまざまなふすまの種類やサイズに対応いたします。
基本サイズ以外の、さまざまなサイズのふすまに対応しています。
見本帳から新しい引手をお選びいただくことができます。ツキエス・おべや
安価200円〜(/個)、中級1,000円〜、高級8,000円〜
引手は比較的安価に交換可能です。高級和紙をお選びいただいた場合でも、1,000円台の引手で十分ご満足いただける仕上がりとなると思います。
引手・取手交換、是非ご検討ください。
ふすまの開け閉めで柱と接触回数の多いふちは、塗りがはがれてボロボロになりがちです。
お張替えと合わせて、ふちを新しいものと交換すると新品のふすまを入れたように一新します。
ふちの塗り・種類も多数ご用意しております。
✖︎現在、春慶のご用意ございません。
お気に入りのお着物や緞子・裂地などを裏打ちし、ふすまの腰張りや引手の手掛け部分などご指定の位置に張り上げることができます。別途裏打ち料金・ふすま上張り特別料金がかかります。
国内メーカー・海外メーカー問わず、意匠性・機能豊かな壁紙で張替えすることも可能です。
和室側はふすま紙、洋室側は壁紙を張りたいといったご依頼も多数ございます。
お気軽にご連絡ください。
価格には、工賃、紙代が含まれます。 ※別途配送費・パーキング代・消費税
大きさ 丈1800程度 |
戸襖片面 | 間仕切り両面 | 押入れ両面 |
---|---|---|---|
一般品 新鳥の子紙 アパート・マンション |
4,800円~(下張りなし・アクドメ) | 9,200円~ | 7,500円~ |
中級品 上新鳥の子紙・糸入り |
7,000円~(下張りなし・アクドメ) | 13,000円~ | 9,000円~ |
手漉き 東京松屋 越前和紙本鳥の子 |
28,500円~(下張りなし・アクドメ)) | 65,400円~ | 43,700円~ |
手漉き 越前和紙 本鳥の子 2号紙(純三椏) |
39,300円~(下張りなし・アクドメ) | 92,000円~ | 57,000円~ |
からかみ(袋下張り細川紙) 江戸唐紙・京唐紙 紙代:17,800円の場合 |
47,800円 | 101,600円 | 69,300円 |
からかみ(下張りの質、抑えめ) 江戸唐紙・京唐紙 紙代:17,800円の場合 |
32,100円(下張り無し・アクドメ) | 77,600円 | 57,300円 |
ふすまの張り替えは1本から承りますが、割高(1.8倍)になります。通常5本ほどで通常料金です。お問い合わせください。
すべてにおいて、指定区内5,000円(別途消費税)〜8,000円、指定区外10,000円(別途消費税)〜の配送料がかかります。指定区は下記ご参照ください。
建物内の移動が多い等のもろもろの理由で別途追加梱包費用・配送費を頂戴する場合があります。お見積もり時に金額をご確認ください。
ほか地域は、首都高など高速料金および10km(切り上げ)あたり500円(別途消費税)加算致します。)
漉き元や産地によって紙の値段が上下します。ご希望の紙でお見積りさせていただきます。
それ以外の紙は、ご相談の上、お見積りさせていただきます。
和紙・ふすま紙等は見本(サンプル)に比べて、色合い・風合い・柄の位置等が異なる場合が多々あり、それに対してご不満を抱くお客様がいらっしゃいます。事前のご理解・ご了承を賜り、その上でご注文くださいますよう、お願い申し上げます。
ご希望・ご予算に合わせて、イチからふすまを製作することができます。
価格には、工賃、紙代が含まれます。 ※別途配送費・パーキング代・消費税
大きさ 丈1800程度 |
間仕切り(両面) | 押入れ(両面) | 天袋 |
---|---|---|---|
和ふすま・本ふすま (下張り8回・塗ふち) |
ご相談ください。 経済産業省伝統的工芸品、申請可能商品 |
||
和ふすま・本ふすま (下張り2回) |
38,000円~ | 36,500円~ | 29,000円~ |
完成ふすま メーカーで機械生産 されたふすま |
21,800円~ | 20,000円~ | 10,500円~ |
「和ふすま・本ふすま」は、嵌め込み箇所へ建て合わせ(鉋による削りつけ)に伺います。
機械生産のふすまは細かい削りつけ等は行いませんが、多くの住宅に納品される襖です。(おすすめ)
木地ふち(スプルス・杉)や、艶消しのふち等をご希望の場合は、別途6,000円〜
東京都新宿区の企業様から、海外のフリース壁紙による、ふすまパネル制作のご依頼を頂戴しました。
昨年6月にも同企業様より、ふすまパネルのご注文を頂戴しております。ありがとうございます。
ふすまの骨組みを使用しているため、同じサイズの板に比べ軽く、大人ひとりでも移動が可能です。
海外の壁紙のため、貼る前にジョイント部分(壁紙小口)を確認したところ、白さが目立ちそうだったため、貼り付け前に小口の補色をしてから張り付け施工しました。
2.13m x 1.2m 3本 ふすま芯、太鼓張り
ウクライナ・ロシア情勢もあり、航空便等が混乱している最中でした。お客様にお早めにご連絡をいただき、壁紙も海外から無事に届き、納めることができました。こちらの点についても、
お客様には深く御礼申し上げます。
使用品番:MATTHEW WILLIAMSON Celestia W7495-01 2本(定価税込1本61,490円)
参考価格:45万円前後 幅広丈長別注品 制作費・材料費(壁紙・芯材)・配送費
写真1枚目から10枚目のふすまは、壁紙(TMM6222、TMM6223)による張り替えです。当店では、壁紙でふすまの張り替えができるのが大きな強みです。
壁紙は明るめの色柄も多く、洋室の雰囲気に合わせたり、今回のようにお子様の好みやご成長に合わせて柄を選択するのもとても楽しいです。
11枚目から13枚目の写真は、下側の大きなふすま(押し入れのふすま2枚と開きのふすま2枚)のみ、張り替えでした。(ふすま紙にも廃盤がありますが)過去、東京都住宅供給公社・都営アパートなどのお仕事にも関わらせていただいた経験から、今回は同じ柄のふすま紙をご用意することができました。
御退去時、壁紙で貼ったふすまは張り替える(現場復帰)する必要がありますが、押し入れのほうのふすまは綺麗に使っていれば、張り替えの必要はありません。
壁紙でふすまを張り替えて大丈夫なの?というご質問をいただくことがありますが、問題ありません。ふすま紙よりも少し厚みがある紙(= 壁紙)なので、ふすま自体に問題を生じさせるですとか、そういったことはありません。都営アパートの部屋によっては、ふすまに壁紙を貼ることも多数ございます。
ひとつ普通のふすま紙に比べて申し上げるとすれば、ふすま紙よりも壁紙のほうが、張り替えにおいて乾燥が遅いので、通常より1日2日多くふすまをお預かりすることになります。そのあいだはふすまがお部屋にはまっていない期間になりますので、そのあたりをご了承くだされば、と思います。
参考価格:間仕切りふすま壁紙による張り替え 9,000円前後〜(配送費用等別途)
東京都台東区谷中の個人邸にて、戸ふすま両面のお張り替えを承りました。本鳥の子紙(2号紙)です。
参考価格:4.2万円〜
京からかみの丸二様より、一般のお客様宅向けのふすま制作(張り)を承りました。
東京都内の一般のお客様から、ふすまのお張替えを承りました。どのお部屋も腰下模様の入った柄をお選びいただきました。
戸襖の板ガラスが割れていたため、追加でガラスの交換も承り、雲竜障子柄のワーロンプレートをお選びいただきました。
東京都内の一般のお客様から、ふすまのお張替えを承りました。東京松屋の江戸からかみをお選びいただきました。
静岡県内の新築ゼネコンマンションの和室、ジョリパッド(砂壁風)の壁に、奉書紙(今回は人間国宝手漉き和紙のもの)を腰貼り施工しました。当店では、壁紙1級施工技能士として、和紙の壁への施工も行っております。
参考価格:8帖1室4方ぐるり 12万円〜(施工費・紙代・出張費など) 奉書紙(今回は人間国宝手漉き和紙のもの)は60cm x 90cm 1枚 6,000円〜します。価格変動がありますので、時価とお考えください。
当店独立1年目にふすまお張り替えをご依頼いただいたお客様から、再度ご連絡をいただき、同じ箇所、新しいふすま紙でお張り替えのご依頼をいただきました。ふすま紙は、株式会社太陽さんの見本帳「燦SAN」よりNo.248。吉祥紋様。この見本帳は和モダンな色柄に力を入れている見本帳で、お客様からご好評いただいております。
参考価格:12万円前後
戸襖お張り替えと一緒に、貼りふちの交換も承りました。塗りのものから白木のものに交換。白木は塗りのように欠けて黒くなることも無く、リフォームに人気です。
参考価格:白木 1面5,500円 ウルミ塗り4,900円
古い戸襖がかなり痛んできていたため、それの処分と、新しい板戸のご注文いただきました。戸車付きです。戸が当たる柱に電話線がまわっていたため、扉がぴしゃっと完全に閉じないようになっていましたが、お客様とのご相談の結果、戸当たり軽減用のクッションを扉側小口に貼り、隙間風を軽減させることにしました。
参考価格:4万円前後〜(製作費・配送費・処分費)東京都練馬区の一般のお客様宅のふすまを、掛川手織り本葛布で張り替えさせていただきました。間仕切り裏面は、東京松屋製あかぎ531です。
お張り替えと一緒に、新しい引手をお選びいただきました。ツキエス引手S613及び614 1,720円/個(サイズ関係なく)
参考価格:押し入れ襖(本葛布)1本 4.5万円前後〜 上記間仕切り両面5万円前後〜
東京都文京区の一般のお客様宅にて、柿渋染め和紙によるふすまお張り替えのご注文を頂戴しました。
参考価格:間仕切り両面1本 5万円前後〜(張り替え工賃・材料費)
千葉県のお客様より、お持ち込みでふすまのお張り替えを承りました。
東京都北区のお客様より、ふすまのお張り替えを承りました。
「高尾」見本帳と、東京松屋製「あかぎ」見本帳より、お選びいただきました。どちらも金銀砂子が振られています。
参考価格:間仕切り両面1本 2.7万円〜(おもて「あかぎ」裏「高尾」) 地袋2本 3万円〜あかぎ 、天袋4本 3.7万円〜あかぎ
東京都足立区のお客様より、おうちのリフォームに合わせて、ふすまのお張り替えを承りました。
壁紙で張り替えました。トキワ産業 TWP1020 防カビ・消臭・抗菌・準不燃
参考価格:押入ふすま両面 9,000円前後(1000クラス壁紙無地) 、地袋開き1本 6,500円前後(1000クラス壁紙無地) 、別途配送費等
東京都北区のお客様より、新規の建具に、京都の古い和紙を貼って欲しいというご依頼を頂戴しました。
下張りは、袋貼りと清ベタをしました。下貼りはご予算に合わせて施工致します。
神奈川県鎌倉市の一般のお客様から、ふすまのお張り替えと、ふちの交換を承りました。一度納品時にふちの色があまり出ず、お客様にはお待たせしてしまい、申し訳ございません。色上げをしたのち、再度納品に伺いました。
ふすまのお張り替えにお選びいただいた紙は、ルノン株式会社の「凛(りん)」見本帳からです。こちらの見本帳は、新鳥の子紙をベースに、現代住宅にも合うモダンな色柄のふすま紙に力を入れ、取り揃えている見本帳になります。
参考価格:押し入れ襖1本1万円前後〜、ふち交換ふすま大サイズ6500円前後から(今回の場合はカシュー黒艶消し10000円前後から)
東京都立川市のお客様宅の和室のふすまの新規制作を承りました。幅広です。
参考価格:幅広押し入れ2本1組22万円前後〜、天袋2本1組13万円前後〜
から紙:菊唐草 栞染め鳥の子 ゴールドキラ
東京都国分寺市のお客様が京都でご自身でご購入された京からかみで、ふすまを張り替えて欲しいというご依頼でした。
下張り紙に細川紙をお選びいただき、堅牢な下張りをすることができました。細川で下張りをすると、不思議とモアレや袋足など襖仕上げで細かい部分も綺麗に納まります。とてもありがたいお張り替えをさせていただきました。
一応、お伝えするのですが、今回もいままでも一度もありませんが、お客様ご自身が購入された場合に、紙の保管方法を誤ると、柄が滲んだり・汚してしまったり・などのリスクもあります。当店が持参させていただく見本帳からお選びいただくのが良いかと思います。
からかみは非常に高級品ですし、それだけ扱いも繊細さを要求されます。そのあたりは当店へおまかせください。
使用材料:京からかみ 東大寺型 ゴールドキラ 使用原紙 参号紙
東京都新宿区の企業様から、海外のフリース壁紙による、ふすまパネル制作のご依頼を頂戴しました。
ふすまの骨組みを使用しているため、同じサイズの板に比べ軽く、大人ひとりでも移動が可能です。
2.1m x 1.05m 2本 ふすま芯、太鼓張り
使用品番:Tiger Grove W7492-01 1本
参考価格:20万円前後 幅広丈長別注品 制作費・材料費(壁紙・芯材)・配送費
2022年、同企業様より、ふすまパネルのご注文を頂戴しました。ありがとうございます。 >>
東京都葛飾区の一般のお客様より、ルノン見本帳「凛 rin」、ふすまお張り替えを承りました。
こちらのお客様は、キッチンの建具シート張り替えと合わせてご依頼を頂戴しました。ありがとうございました。
ふすま紙品番:ルノン「凛」No.310(将来的に旧番・廃盤になる可能性があります)
東京都江東区の一般のお客様より、障子とふすまのお張り替えを承りました。
ふすまは2色それぞれのふすま紙で上下半分に上貼り。もとのふすまと同じように貼ってほしいというご依頼でした。
合わせて障子のお張り替えを純楮の「日本一」という障子紙でご注文くださいました。
障子建具が一部幅広のものがあり、お客様とご相談の上、今回は障子に関してはすべて現地にてお張り替えさせていただきました。
このたびはご注文、ありがとうございました。
戸車や貼りふちの交換も承りました。
貼りぶち交換1,900円〜、戸車交換1,200円〜
東京都千代田区のお客様よりご依頼、ふすまのお張り替えを承りました。
ふすまお張り替えの期間、押し入れから物が落ちてこないよう、仮のふすまもご依頼いただきました。(新品1本5,000円 開け閉めできるもの 使用後引き取り含む)
代用石州紙による下張り、大礼紙による上張り。
参考価格:押し入れ1本 11,000円〜
東京都世田谷区のお客様よりご依頼、京からかみによるふすまのお張り替えを承りました。
お子様のご結婚に合わせてお張り替えを、というお話をいただき、この上なく幸せなお仕事でした。
代用石州紙と細川紙による下張り、京からかみによる上張り。上袋に細川紙をお選びいただくと、上張り紙(今回で言えば京からかみ)に、シミなどが出にくくなります。また、細川紙は純楮で非常に強い紙。その紙と重なることで破れにくい長持ちするふすまになります。
参考価格:押し入れ1本 3.5万円前後〜(下張り紙に、細川紙を使用したため)
千葉県市川市のお客様より、インクジェットふすま紙によるお張替えを承りました。インクジェットふすま紙はお客様からのご支給品でした。合わせてインクジェット壁紙によるお張替えも承りました。このたびはご注文、ありがとうございました。
東京都墨田区内のお寿司屋さんより、ふすまのお張替えと、衝立のお張替えのご注文を承りました。ふすまのお張替えには、東京松屋見本帳「あかぎ」内に収録されている芭蕉布をお選びいただき、上下・帯柄で貼り分けをさせていただきました。
このたびはご注文を賜りまして、ありがとうございました。
恵比寿のデザイン会社様からのご依頼で、落水紙和紙にインクジェットで印刷したものを、パネルとして制作してほしい、とのご依頼を承りました。下地やふちのサンプルの準備をし、打ち合わせを行い、制作に入らせていただきました。紙はお客様からのご支給でした。
スムーズなお打ち合わせなどなど、多々ご配慮いただきまして、ありがとうございました。
千葉県柏市、一般のお客様より、襖の制作を承りました。お客様がインターネットで、年代ものの印籠ふちのふすまをご購入され、それをもとに、新しくふすまを作るというお仕事でした。お客様には多々ご配慮賜りまして、ありがとうございました。
埼玉県内の工務店様から、京からかみ「呉須」による建具新規貼りのご注文を承りました。四枚立ちの建具両面と、押入れの半襖2本でした。ご注文・多くのご配慮を賜り、ありがとうございました。
埼玉県内の工務店様から、京からかみ「呉須」による建具新規貼りのご注文を承りました。四枚立ちの建具両面と、押入れの半襖2本でした。ご注文・多くのご配慮を賜り、ありがとうございました。
東京都杉並区のお客様からのご依頼で、茶箪笥の小襖、お張り替えのご注文を承りました。洋金箔押しと、お客様の帯にて、お張り替えさせていただきました。ご注文・多くのご配慮を賜り、ありがとうございました。
京都の丸二様からのご依頼で、東京都世田谷区のお客様宅の、京からかみによるふすまお張り替えのご注文を承りました。ありがとうございました。
小口への紙のおさえのときに、指につきました。施工中はオモテ面を安易に触ることができません。
東京都台東区根岸のお客様から、襖の市松張りのご注文を承りました。
青い紙は、細川紙漉き元が製造した和紙、白い部分は、越前和紙の本鳥の子紙を使用させていただきました。
開き襖の勝手を反対にしたいとのことで、ふすまの釣り元を反対に取り付けさせていただきました。
東京都大田区のお客様宅、襖のお張替えでした。ありがとうございました。
千葉県柏市、一般のお客様からふすまお張替えのご注文を承りました。市松模様がお好きということで、いくつか見本帳をお持ちしました。灰色のものをお選びいただきました。紙は本鳥の子和紙。和室の雰囲気が暗くなるようなことは一切なく、どちらかというと明るくモダンな雰囲気に。お客様にも喜んでいただけました。このたびはご注文、ありがとうございました。
東京都内の一般のお客様から、江戸からかみによる、ふすまのお張替えを承りました。2日ほどお客様宅で作業をさせていただき、張替えを終えました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
東京都墨田区八広、正覚寺様より、襖お張替えのご注文を承りました。
ほか、障子のお張替えも承りました。このたびは、多々、お世話になりました。ありがとうございました。
千葉県流山市のお客様より、京からかみによるふすま張替えのお仕事を承りました。
ほか、ちりおとしの太鼓張り襖や違い棚上下の天袋、地袋に三椏本鳥の子紙によるお張替えも承りました。
このたびはご注文、ありがとうございました。
千葉県内の一般のお客様から、京からかみ「梅の丸」お張替えを承りました。一緒に引き手も新しいものに交換のご依頼を頂戴させていただきました。
お電話でご連絡をいただき、ご都合を伺います
ご自宅にお伺いして、ご希望を伺います
ご自宅で作業か、持ち帰っての作業となります
仕上がり後、納品させていただきます